2010年07月28日 14:48
先週、天気が悪かったおかげで内部の玄関周りがだいぶ進みました。
時間の制約がある私にとっては、天気というのは非常に重要で、毎日チェックして週の作業予定を立てています。
農家や漁業など”第一次産業”者の気持ちが少しわかってきました。
さて、今週は玄関周りを終え、いよいよ西側の天井部の工程。
以前南側で同じような部分を行っている為、作業はスムーズに進みます。
経験とは偉大です。


”これから作業する天井まだまだ垂木むき出しです”
まずは、崩した土壁の残骸が間に挟まっていたりするので、ほうきなどで取り除きます。
その後は、タッカーを使い断熱材を固定していきます。
このあたりも難なく!


一日でここまで。
見た目に進むとモチベーションが上がります。
1年以上作業をしているとメンタルは重要で、見た目に進んでいない時や進みそうもないときは、なかなか足が現場には向かないものです。
何事も、自分をだましだまし、でも確実に前に!
今回は、さらにやり直しが発覚。
テンションが下がりますが、やらなければ。

そんな進んだような進まないような気分を変えるべく、今の現状をパチリ!
これが写真で見ると進んでいるように、現実よりもさらにいい感じに見える?(それは語弊があるが)



次の日、外壁の板材が足りなくなった事から、村田の知り合いの工房でまた加工をさせてもらいに行ってきました。

一体、何百枚この加工をしたことやら。
最後に集計してみようと思いますが500枚近くは加工していると思います。
そして、これからもまだ続く作業。
時間の制約がある私にとっては、天気というのは非常に重要で、毎日チェックして週の作業予定を立てています。
農家や漁業など”第一次産業”者の気持ちが少しわかってきました。
さて、今週は玄関周りを終え、いよいよ西側の天井部の工程。
以前南側で同じような部分を行っている為、作業はスムーズに進みます。
経験とは偉大です。


”これから作業する天井まだまだ垂木むき出しです”
まずは、崩した土壁の残骸が間に挟まっていたりするので、ほうきなどで取り除きます。
その後は、タッカーを使い断熱材を固定していきます。
このあたりも難なく!


一日でここまで。
見た目に進むとモチベーションが上がります。
1年以上作業をしているとメンタルは重要で、見た目に進んでいない時や進みそうもないときは、なかなか足が現場には向かないものです。
何事も、自分をだましだまし、でも確実に前に!
今回は、さらにやり直しが発覚。
テンションが下がりますが、やらなければ。

そんな進んだような進まないような気分を変えるべく、今の現状をパチリ!
これが写真で見ると進んでいるように、現実よりもさらにいい感じに見える?(それは語弊があるが)



次の日、外壁の板材が足りなくなった事から、村田の知り合いの工房でまた加工をさせてもらいに行ってきました。

一体、何百枚この加工をしたことやら。
最後に集計してみようと思いますが500枚近くは加工していると思います。
そして、これからもまだ続く作業。
コメント
コメントの投稿