2010年01月10日 00:11
今週も前回の作業の続きを書きます。
翌日も3人での作業は続き、今日は私も作業の手伝いをする。
大工がメインの為、することといえば、材料を屋根に上げることや、はがしたトタンを回収し、まとめるなど、地道で花の無い作業。
当然といえば、当然。
出来るだけ、効率よく大工に働いてもらうためには、私が動かねばなりません。
そのかいもあり、段取り良く作業は進みます。
西側の屋根の野地板を張り終え、いよいよ、切り妻のトタンをはがしにかかります。

ピンクのものは内部壁に入れた断熱材です。
そしてトタンはがしをしていた大工が衝撃の発見を!
なんと「コウモリのミイラ」です。
ちょっとショッキングですが、なかなかお目にかかれないので、チラッと見てください。

なんとも小さい、大きさはわずか2cm程度に干乾びておりました。
そしたらなんと今度は、出ました。
生きている「コウモリ」です。
多分、冬眠中だったのでしょう。
急に、明るいから、なんのこっちゃで全然起きません。
われ関せずな対応。
そしたら、大工がなんと、羽を広げて、ほれほれっと見せびらかします。
もう、なんてことを!と思いながらもシャッターはしっかり切りました。


よくよく見ると、毛はふさふさで顔も以外とかわいい!
しかし、すぐに秋のあの光景を思い出し、考えを改める。
1匹ならともかく、屋根裏に10数匹の「コウモリ」と入居前から同棲することを約束は出来ません。
その後もミイラは出てきますが、大工はもう関心がなく、ポイポイ下に投げるから、たいへん。
最初は拾っていたのものの、最後のほうは回収不能に。
そんなこんなですが作業はここまで来ました。

全面をはがし終えて。

コンパネを張り、屋根には防水シートをはりました。「コウモリ」が出たボロボロの外観とは思えません。
本当に、古い家を直すということは、予期せぬことが起こるものです。
頭ではわかっていても、いつも予想をこえる問題や事件に出くわします。
最終的には私の想像をこえる仕上がりの家になってくれればいいのですが!
翌日も3人での作業は続き、今日は私も作業の手伝いをする。
大工がメインの為、することといえば、材料を屋根に上げることや、はがしたトタンを回収し、まとめるなど、地道で花の無い作業。
当然といえば、当然。
出来るだけ、効率よく大工に働いてもらうためには、私が動かねばなりません。
そのかいもあり、段取り良く作業は進みます。
西側の屋根の野地板を張り終え、いよいよ、切り妻のトタンをはがしにかかります。

ピンクのものは内部壁に入れた断熱材です。
そしてトタンはがしをしていた大工が衝撃の発見を!
なんと「コウモリのミイラ」です。
ちょっとショッキングですが、なかなかお目にかかれないので、チラッと見てください。

なんとも小さい、大きさはわずか2cm程度に干乾びておりました。
そしたらなんと今度は、出ました。
生きている「コウモリ」です。
多分、冬眠中だったのでしょう。
急に、明るいから、なんのこっちゃで全然起きません。
われ関せずな対応。
そしたら、大工がなんと、羽を広げて、ほれほれっと見せびらかします。
もう、なんてことを!と思いながらもシャッターはしっかり切りました。


よくよく見ると、毛はふさふさで顔も以外とかわいい!
しかし、すぐに秋のあの光景を思い出し、考えを改める。
1匹ならともかく、屋根裏に10数匹の「コウモリ」と入居前から同棲することを約束は出来ません。
その後もミイラは出てきますが、大工はもう関心がなく、ポイポイ下に投げるから、たいへん。
最初は拾っていたのものの、最後のほうは回収不能に。
そんなこんなですが作業はここまで来ました。

全面をはがし終えて。

コンパネを張り、屋根には防水シートをはりました。「コウモリ」が出たボロボロの外観とは思えません。
本当に、古い家を直すということは、予期せぬことが起こるものです。
頭ではわかっていても、いつも予想をこえる問題や事件に出くわします。
最終的には私の想像をこえる仕上がりの家になってくれればいいのですが!
最新コメント